仮想通貨取引所QUOINEXでのイーサリアム購入・売却方法と注意点を初心者の方にも分かりやすく解説をしていきます。
QUOINEXの特徴
取引所QUOINEXの特徴はトレードチャート機能が豊富な事(例えばBTC/USDとBTC/JPYのチャートを同時に見れる)、レバレッジ取引がビットコインだけではなくイーサリアム・ビットコインキャッシュでも可能な事、通貨ペアが外貨で豊富な事が挙げられます。(ただし日本では外貨の入出金に対応しておりません。)
QUOINEXではトレーダー向けの「アドバンストレード」と初心者でも簡単にトレードできる「ベーシックトレード」という2つのサービスが提供されています。どちらを利用しても仮想通貨売買を行う事ができます。アドバンストレードの方が詳細な機能があるだけで売買手数料などの違いはありません。初心者の方やとりあえず仮想通貨を購入してみたいという方は「ベーシックトレード」を利用すると良いと思います。
レバレッジ取引も2・4・5・10・25の5段階から選択可能なので少ない資産で大きくトレードしたい方など幅広いトレード方法に対応しております。また海外取引所との連携があるので流動性は確保されています。
QUOINEXについて詳しくはこちらQUOINEX <特徴・評判・ニュース・登録>をご参照ください。
イーサリアムとは
イーサリアムとは分散型アプリケーション構築の為のプラットホームです。「分散型」というのは従来のインターネットサービスのようにサーバーとのやり取りでサービスを提供するものではなく、皆が情報を共有する事でサービスを提供するインターネットシステムの事を言います。
サーバーでアプリケーションを構築してサービスを提供するのではなくイーサリアムでは分散型のシステムの上にアプリケーションを構築する事でサーバー無しでアプリケーションを開発する事ができるようになります。
アプリケーションというのはインターネットのサービスの事で、例えばWebサイトもアプリケーションの一つになります。WebサイトはサーバーにWebページを保管しておくことでWebサイトを訪れた人にWebページを配信し、訪れた人は閲覧する事ができます。
分散型アプリケーションではサーバーが無く、分散された情報管理者がそれぞれに情報を持っており、誰かが要求された情報を提供するようになります。
イーサリアムではサーバーの代わりに分散システムを形成する事で多くの人が分散型のアプリケーションを開発する事ができるプラットホームを目指しています。
イーサリアムについて詳しくはこちらイーサリアム(Ethereum)初心者入門ページをご参照ください。
イーサリアムの購入・売却
準備
イーサリアムを購入・売却する場合は仮想通貨取引所「QUOINEX」のアカウント作成、本人確認・入金(JPY又はBTC)を終えておく必要があります。本人確認や入金には数日かかる事がありますので売買を考えている方はあらかじめここまでを終わらせておきましょう。
またQUOINEXでイーサリアムを購入する場合は日本円(他法定通貨)かビットコインから購入する事になります。その他の仮想通貨では購入できませんのでご注意ください。
・アカウント作成方法はこちら
・本人確認方法はこちら
スポンサー
購入・売却方法(アドバンストレード)
QUOINEXにログインをします。
ダッシュボードの右端の売買画面で①「BTC/JPY」の部分を選択し②「JPY」③「ETH/JPY」を選択します。これでイーサリアムを購入できる設定になりました。
※ビットコインから購入する場合は「ETH/BTC」に設定します。
なお、チャートや注文板も同様にETH/JPYに変更しなければETH/JPYの市場情報を取得できませんので各表示部分の設定を今と同様にETH/JPYに変更しましょう。
「レート」「数量」を決めます。購入(売却)したい数量を設定してください。
すると約定代金(取引にかかる代金や受け取れる代金)等が自動で計算されます。取引手数料は無料です。「売」または「買」を選択してあとは注文が執行されるのを待ちましょう。
ちなみに指値注文や成行注文などいくつかの注文方法から選択する事ができます。
メイカーとテイカー
あまりトレードを経験した事の無い初心者の方はメイカーとテイカーの違いを理解しておくといいでしょう。
(例:QASH/JPYのトレード)
注文板を見ると上(赤文字)と下(緑文字)で注文が分かれているのが分かります。赤文字が市場に出ている「売り」注文で緑が市場に出ている「買い」注文です。
注文板に出ている価格と数量(以下)であればすぐに約定(取引成立)する事ができます。
もし自分が売り注文をすぐに約定したい場合、緑文字の「レート56円」「数量300QASH(もしくはそれ以下)」で注文を出すと既に買いたい人の注文が出ているのでその人と注文がマッチングしすぐに約定する事になります。
このような既に注文板に出ている注文と約定させる事を「テイカー(Taker)」と言います。すぐに約定できる反面、価格は既に出ている注文と同じにしなければいけないという特徴があります。
逆に先ほどの「レート56円」より高値で売りたい場合「レート57円」を設定し注文したとします。するとレート57円で買いたい人は注文板にはいないので「レート57円」の注文が注文板に出る事になります。
この場合は「レート57円で買いたい」という誰かが現れるまで待つことになります。このような注文の仕方を「メイカー(Maker)」と言います。誰かが現れるまで約定しないリスクがありますが価格を自分で指定できるメリットがあります。
これらの違いを覚えておくと売買をしやすくなります。
ベーシックトレード
QUOINEXには「ベーシックトレード」という簡単売買方法があります。この方法は「販売所」と呼ばれる簡易的なものよりも少しランクが上のもので、あくまで今説明してきたQUOINEXの「アドバンストレード」の簡略版と考えてください。(参考:取引所と販売所の違い)
売買したい通貨ペアを選択します。
そして注文板を確認しながら「購入価格(希望レート)」「購入数量」を指定し「購入する(売却する)」を選択します。注文が成立すれば購入(売却)する事ができます。
日足チャートなどを見る事はできませんが注文板もあり、操作も直観的で分かりやすいので初心者の方はこちらの方法を試してみていただければと思います。
お得にイーサリアムを買える取引所
各取引所のイーサリアム売買手数料を比較しています。
取引所名 | 手数料 | 通貨ペア | ETH出金 | 販売所 | レバレッジ |
---|---|---|---|---|---|
bitFlyer | 0.2% | BTC・JPY | 無料 | 〇 | - |
Zaif | 0%(M)0.1%(T) | BTC・JPY | 0.02ETH | - | - |
bitbank.cc |
0% | BTC | 0.005ETH | - | - |
DMM Bitcoin |
0% | JPY・BTC | 0.001ETH | ‐ | 5倍 |
QUOINEX | 0.25% | BTC・JPY | 無料 | - | 25倍 |
BITPOINT |
0% | JPY | 無料 | - | - |
coincheck | 0% | BTC・JPY | 0.01ETH | 販売所のみ | - |
みんなのビットコイン |
0.25% | BTC・JPY | 無料 | - | 25倍 |
GMOコイン |
0% | JPY | 無料 | 販売所のみ | 予定 |
Bit Trade |
0.2%(M)0.25%(T) | BTC | 0.0005ETH | ‐ | - |
BTCBOX | 0.2% | JPY | 0.01ETH | ‐ | - |
※2018.02.25.最終更新(M)=メイカー(T)=テイカー ※取引所と販売所の違い⇒ビットコイン取引所と販売所の違い ※通貨ペアは現物取引
関連記事
QUOINE社ICOのLIQUIDとは <QASH・特徴・評判・会社概要>