仮想通貨取引所BITPointでの日本円を即時入金する方法と注意点や通常入金との比較を初心者の方にも分かりやすく解説をしていきます。
BITPoint(ビットポイント)とは
BITPoint(ビットポイント)は国内の仮想通貨取引所です。ビットコイン・イーサリアム・ビットコインキャッシュ・ライトコインなどの仮想通貨を取り扱います。
特徴は最大25倍レバレッジを効かせた取引ができる(BTC/JPY取引のみ)事や仮想通貨の取引や出金手数料が無料な事です。
取引手数料を安く抑えつつ、総合的な機能がある取引所としてBITPoint(ビットポイント)は初心者におすすめの取引所と言えるでしょう。
また、BTCとの通貨ペアでUSD(米ドル)/EUR(ユーロ)/HKD(香港ドル)/CNY(人民元)の取引ができるのも特徴の一つです。(法定通貨の入金は日本円のみ対応)
詳しくは↓もご参照ください。
www.tottemoyasashiibitcoin.net
▼BITPoint取引所サービス早見表
取り扱い通貨 | BTC | ETH | BCH | LTC | XRP | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
取引所※1 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
販売所※1 | - | - | - | - | - | |||
手数料(取引所) | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | |||
手数料(販売所) | - | - | - | - | - | |||
通貨ペア | JPY他 | JPY | JPY | JPY | JPY | |||
最大レバレッジ | 25倍 | - | - | - | - | |||
その他トレード | FX・レバレッジ | - | - | - | - | |||
出金手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | |||
日本円出金手数料 | 銀行振込手数料実費負担 |
※1 取引所と販売所の違いはこちら
スポンサー
日本円を入金する方法
BITPointの入金方法
BITPointで取引を行う場合、仮想通貨をまだ持っていない場合は必ず日本円が必要になります。
BITPointで日本円を入金する場合は2つに方法が分かれます。
1 通常入金
2 即時入金
です。
即時入金というのは24時間365日行える即時(BITPoin承認後)入金サービスです。利用できる金融機関が限られていますが、手数料が無料な事などメリットもあります。
今回は「即時入金」の方法を説明します。
通常入金の方法はこちらをご参照ください。
ちなみにBITPointで即時入金が可能な銀行は住信SBIネット銀行・ジャパンネット銀行・イオン銀行です。
これらの口座が無い場合は通常入金となります。
下の表からもわかるようにBITPointでは即時入金が素早く、そして安く入金できるのでBITPointで仮想通貨取引をしようと考えている方は住信SBIネット銀行・ジャパンネット銀行・イオン銀行のどれかの口座を持っておくと良いでしょう。
▼入金方法比較表
通常入金 | 項目 | 即時入金 |
---|---|---|
振込手数料実費負担 | 手数料 | 無料 |
指定なし | 金融機関 | 住信SBIネット銀行・イオン銀行・ジャパンネット銀行 |
制限なし | 上限金額 | 3千万円 |
当日~ | 口座反映 | 即時(土日祝日除) |
入金をする為に
BITPointで入金後に取引をする場合、必要になるのが「口座開設」「本人確認終了」「銀行口座を開設しておく」事が必要になります。
本人確認はBITPoint口座を作成した後に本人確認をして返送書類を受け取ると完了します。この本人確認の完了までは数日かかる事がありますので事前に終了させておくことをオススメします。
口座開設方法や本人確認方法はこちらの記事BITPointの口座開設・本人確認方法で解説をしておりますのでご参考にしていただければと思います。
また、BITPointの即時入金ではイオン銀行とジャパンネット銀行が対応しておりますのでもし利用したい場合はあらかじめどちらかの銀行口座を開設しておきましょう。
入金方法
上記の条件が揃えば日本円を入金をしてビットコインを購入する事ができます。
ログイン後、画面上部の「入出金・振替」から「即時入金」を選択します。
「ジャパンネット銀行」「住信SBIネット銀行」「イオン銀行」のどれかを選択し入金額を入力します。
金額は3000万円が上限です。入力が終了したら「確認画面」を選択します。
口座開設時に設定している暗証番号を入力して「入金依頼」を選択しましょう。
ここでポップアップロックをしていると利用銀行の画面に移り変わらず上図のような表示が出てしまいます。
利用ブラウザがGoogle Chromeなどの場合URLバーの右の方にポップアップ解除の案内などが出てきます。解除を行い、再度入金処理を行いましょう。
(画像元:https://ib.aeonbank.co.jp/)
ポップアップの解除に成功すると各銀行のウェブページに飛びます。各銀行ページの案内に従って入金処理を行いましょう。
※注意点
必ず振り込む際の銀行口座はBITPoint口座登録名義人のものから行ってください。
また、BITPointの即時入金サービスは土日祝日の場合翌営業日にBITPointが処理を行った後の反映になります。
余裕を持って入金を行うようにしましょう。
まとめ
以上がBITPointでの即時入金サービスの方法と注意点になります。
BITPointは即時入金であれば手数料が無料で入金できる為、上記対応銀行口座を保有している場合は即時入金の方が便利でお得になります。
通常入金と使い分けていただければと思います。
関連記事
BITPoint(ビットポイント)【2018年10月】<特徴・評判・おすすめ>