DMMグループが運営する仮想通貨取引所「DMM Bitcoin」について特徴・評判・選び方などを初心者の方にも分かりやすく解説をしていきます。
※現在新規口座開設で1000円キャッシュバックキャンペーン中です!⇒DMM Bitcoin公式HPはこちら!(2020年1月1日まで)
- DMM Bitcoinがおすすめな人
- DMM Bitcoinの特徴
- DMM Bitcoinの運営会社
- DMM Bitcoinの使い方
- DMM Bitcoinアプリ
- 取り扱いアルトコイン
- DMM Bitcoinの使い方のすべて
DMM Bitcoinがおすすめな人
まずはDMM Bitcoinという取引所がどのような方におすすめなのかを見ていきましょう。
詳しくは以下で解説をしていきますが、どのような方におすすめの取引所かを知る事でだいたいの取引所の方向性を知っていただければと思います。
⇒他の取引所との比較を知りたい方はこちら
▼DMM Bitcoinがおすすめな方
・色々な仮想通貨でレバレッジ取引をしてみたい方
・本格的なトレードをしてみたい方
・「証券会社も運営している会社が母体だと安心」という方
初心者オススメ度★★★
DMM Bitcoinの特徴
DMM Bitcoinの特徴はビットコインを含めた仮想通貨、計7種類でレバレッジ取引ができる事です。
仮想通貨で最も有名なビットコインを始めとして
といった有名仮想通貨で最大4倍までのレバレッジ取引が可能です。
また、これらを取引する際には様々な注文方法で売買する事ができる操作画面が用意されています。チャートはもちろんの事、注文板などを自分の使いやすい画面設定で取引する事ができるので本格的なトレードを楽しみたいという方におすすめな取引所と言えるでしょう。
【DMM Bitcoinの注文方法】
FXや株式の投資をしたことが無い初心者の方は少し操作に苦労するかもしれません。
しかし逆に言えばやる気のある方はDMM Bitcoinを最初から利用して、学びながらトレード実践経験を積んでいけば上達も早くなる、と言えます。
もちろん結果は個人次第ですが、本格的なトレードができる、という点がDMM Bitcoinの特徴の一つと言えるでしょう。
また、本格的なトレードができるのにも関わらず手数料も安く設定されます。現物取引の手数料、日本円の入金(クイック入金)、日本円の出金が無料となっているのも嬉しい特徴であると言えるでしょう。
その他、特筆すべき事項としては「よくキャンペーンが開催されている」というのもDMM Bitcoinの特徴です。
口座開設でのプレゼント、取引でのキャッシュバック、スプレッド縮小キャンペーンなどが行われているので新規で口座開設をしたいと思っている方はチェックするとお得に仮想通貨を取引する事ができるでしょう。
▼キャンペーン情報などはこちら(公式サイト)から
・7種類の有名仮想通貨でレバレッジ取引可能!
・レバレッジ4倍の取引ができる!
・本格的なトレードが可能!
・様々な手数料が無料!
・キャンペーンも多数!
DMM Bitcoinの運営会社
DMM Bitcoinは『東京ビットコイン取引所』という取引所から2017年12月12日に名称を変更する形で開始されました。
『東京ビットコイン取引所』は2017年12月に金融庁の仮想通貨交換業事業者登録が認可されており、その免許を引き継ぐ形でDMM Bitcoinは運営されます。
名前の通りDMM.com証券などを運営するDMMグループが母体となっており、証券会社運営などの知識を持って仮想通貨取引事業に参入します。
DMMグループは仮想通貨のマイニング事業参入も発表しており(参考:DMMグループのマイニング事業について)積極的に仮想通貨事業を展開しています。
今後の事業展開に注目すると仮想通貨業界の流れが理解できるので積極的に情報を収集していくと良いでしょう。
<会社概要>
社名 株式会社 DMM Bitcoin
所在地 東京都中央区日本橋2-7-1東京日本橋タワー10階
代表 田口 仁
スポンサー
DMM Bitcoinの使い方
DMM Bitcoin取引所のサービス早見表です。詳細は以下で解説をしております。(スマホの方はスクロールで全体が表示されます。通貨名選択で解説へ。)
取り扱い通貨 | ビットコイン | イーサリアム | イーサリアムクラシック | ライトコイン | ビットコインキャッシュ | NEM | リップル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
取引所※ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
販売所※ | - | - | - | - | - | - | - |
手数料(取引所) | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
手数料(販売所) | - | - | - | - | - | - | - |
通貨ペア | JPY・ETH | BTC・JPY・ETC | JPY・BTC・ETH | JPY・BTC | JPY・BTC | JPY・BTC | JPY・BTC |
最大レバレッジ | 4倍 | 4倍 | 4倍 | 4倍 | 4倍 | 4倍 | 4倍 |
その他トレード | レバレッジ | レバレッジ | レバレッジ | レバレッジ | レバレッジ | レバレッジ | レバレッジ |
出金手数料 | 実費 | 実費 | - | - | - | - | - |
日本円出金手数料 | 無料 |
※取引所と販売所の違いはこちら (最終更新2019.02.20.)
口座開設
DMM Bitcoinを利用する場合の流れは
・メールアドレスによる口座開設(新規アカウント登録)
・本人確認書類の提出
・郵送ハガキの到着
となります。
また口座開設・本人確認を終了した後に日本円の入金や仮想通貨の購入を行う事ができますがその場合にセキュリティ対策として「2段階認証」を行っておく事をおすすめします。
取引所を利用する場合は必ず2段階認証を設定してから操作をするようにしてください。(参考:2段階認証はビットコイン初心者必須セキュリティ!)
詳しい口座開設(新規アカウント登録)や本人確認など利用方法は以下で解説しておりますのでご参考にしてください。
日本円入金方法
DMM Bitcoinでは日本円を入金する場合「通常入金」と「クイック入金」の2種類の方法があります。
クイック入金の方が手数料が安く、入金スピードも速いのでおすすめですがインターネットバンキング口座を対応金融機関で保有している必要があります。
※多くの金融機関が対応しています。メガバンク(UFJ・みずほ・三井住友)なども対応しています。しかしこれらの金融機関はネットバンクの口座を作っていなければ利用する事はできませんのでご注意ください。
当サイトおすすめはSBIグループの住信SBIネット銀行を利用した入金です。
DMM Bitcoinを始めとした多くの取引所でクイック入金に対応しているなどの理由から、仮想通貨取引所を利用する場合には住信SBIネット銀行の口座を持っておくといいでしょう。
(参考:ビットコインを始めるなら住信SBIネット銀行口座がいい理由)
▼入金方法比較表
通常入金 | 項目 | クイック入金 |
---|---|---|
振込手数料実費負担 | 手数料 | 無料 |
制限なし | 最低金額 | 5000円 |
制限なし | 上限金額 | 1億円未満 |
当日~翌営業日 | 口座反映 | 即時 |
制限なし | 対象金融機関 | 制限あり(ネットバンク登録等) |
入金方法について詳しくはこちらから
DMM Bitcoinの日本円入金方法と注意点 <振込入金・クイック入金>
仮想通貨現物購入方法
DMM Bitcoinでの仮想通貨現物購入方法の解説です。
仮想通貨取引所によって取引方法は異なりますので下に示したの記事で読んでおくと良いかと思います。
▼購入方法と注意点
ちなみにDMM Bitcoinの取引方法は「取引所」と呼ばれる価格指定のできる取引方法が採用されています。
※「取引所」でない場合は「販売所」と呼ばれる方法があります(参考:ビットコイン取引所と販売所の違い)
チャートや注文板を見ながらトレードできる事や、多くの注文方法がある事はDMM Bitcoinのメリットですのでそれぞれの方法を理解して自身に合った取引方法を実践していただければと思います。
送金方法
DMM Bitcoinでの仮想通貨送受金方法の解説です。
ビットコインなどの仮想通貨入出金は誤送金してしまった場合基本的に銀行で言う「組み戻し」などの対応はできません。
以下の記事を読み、必ず正しい知識を持って送受金するようにしてください。
レバレッジ取引方法
DMM Bitcoinではレバレッジ取引を7種類の仮想通貨で行う事ができます。
以下ではそれぞれの仮想通貨でレバレッジ取引を行う方法を解説しています。初心者の方は少額からの取引をオススメします。
DMM Bitcoinでのビットコインキャッシュ取引方法と注意点 <メリット・比較・評判・オススメ>
DMM Bitcoinアプリ
DMM Bitcoinはスマホアプリも展開しています。
スマホアプリでは取引所アカウントと連携する事で購入したビットコインやイーサリアムをそのままアプリで誰かに送受金する事ができるとしています。
ビットコインなどの仮想通貨は決済で利用できる為(ビックカメラなどで店舗決済対応)購入後決済に利用したい人にとっては嬉しいサービスとなります。
また、取引所は保管所ではなくあくまで取引を行う場所ですので取引所で購入した仮想通貨はネットに接続されていない場所へ保管する事が推奨されています。(ネットに接続されていない保管場所を「コールドウォレット」と言います⇒ビットコインのコールドストレージ(コールドウォレット)とは)
取引所とウォレットが繋がっていると便利なので仮想通貨の現物を保有したい方にはいいでしょう。
▼ダウンロードはこちら
▼利用方法はこちら
DMM Bitcoinアプリの使い方 <機能・対応通貨・初期設定・評判>
<アプリ機能早見表>
項目 | |
---|---|
OS | iOS・Android |
対応通貨 | BTC・ETH・ETC・LTC・BCH・XEM・XRP |
送受信 | BTC・ETH |
チャート・板 | 〇 |
売買 | 全7通貨対応 |
2段階認証 | - |
その他 | 経済指標閲覧機能 |
取り扱いアルトコイン
DMM Bitcoinはビットコインだけではなく計7種(ビットコイン含む)の仮想通貨を取り扱います。
以下、DMM Bitcoinの取り扱い仮想通貨です。(クリックで詳細へ)
DMM Bitcoinの使い方のすべて
以下ではDMM Bitcoinを初心者の方でも安心して利用できるよう分かりやすく解説をしております。是非ご参考にしていただければと思います。
項目 | リンク |
---|---|
DMM Bitcoinを知る | DMM Bitcoin <特徴・評判・選び方・登録方法> |
口座開設・本人確認 | DMM Bitcoin口座開設・本人確認方法と注意点 |
2段階認証設定 | DMM Bitcoinの2段階認証設定方法 |
日本円入金 | DMM Bitcoinの日本円入金方法と注意点 <振込入金・クイック入金> |
ビットコイン購入 | DMM Bitcoinでビットコインを購入する方法と注意点 <メリット・評判・比較> |
イーサリアム購入 | DMM Bitcoinでのイーサリアム購入方法と注意点<メリット・比較> |
リップル購入 | - |
アプリ利用方法 | DMM Bitcoinアプリの使い方 <機能・対応通貨・初期設定・評判> |
取引所比較 | ビットコイン・仮想通貨取引所比較<2018年最新版> 「評判・手数料・選び方」 |
関連記事
ビットコイン・仮想通貨取引所比較【2019年最新版】 「評判・手数料・選び方」