国内仮想通貨取引所の比較です。ここでは主に「会社情報」「アプリ」「セキュリティ」について比較していきます。総合比較はこちらビットコイン・仮想通貨取引所比較<2019年最新版>をご覧ください。
運営会社比較
仮想通貨取引所を運営する会社概要の比較です。(スマホではスクロールで全体が閲覧できます。)
運営会社※ | 取引所名 | 設立 | 資本金※ | 代表 | 仮想通貨事業者登録 | 所在地※ |
---|---|---|---|---|---|---|
GMOコイン | GMOコイン |
2016年10月 | 17.58億円(準備金含む) | 石村富隆 | 〇 | 東京 |
ビットポイントジャパン | BITPoint |
2016年3月 | 44億3000万円 | 小田玄紀 | 〇 | 東京 |
DMM Bitcoin | DMM Bitcoin | 2017年12月※ | 12億9000万円 | 田口仁 | 〇 | 東京 |
ビットバンク | bitbank.cc |
2014年5月※ | 11億3100万円 | 廣末紀之 | 〇 | 東京 |
bitbank TRADE | ||||||
QUOINE | QUOINEX | 2014年11月 | 約20億円 | 柏森加里矢 | 〇 | 東京 |
フォビジャパン | Huobi(旧Bit Trade) | 2016年9月 | 12億2234万円 | 閏間 亮 | 〇 | 東京 |
BTCボックス | BTCBOX | 2014年3月 | 不明 | David Zhang | 〇 | 東京 |
コインチェック | coincheck | 2012年8月※ | 1億円 | 勝屋敏彦 | 〇 | 東京 |
みんなのビットコイン | みんなのビットコイン | 2016年12月 | 4億8000万円 | 山田達也 | 審査中 | 東京 |
フィスコ仮想通貨取引所 | Zaif | 2018年4月 | 3億8706万円 | 越智直樹 | 〇 | 大阪※ |
SBIバーチャルカレンシーズ | SBIバーチャルカレンシーズ | 2016年11月 | 9億8000万円 | 北尾吉孝 | 〇 | 東京 |
フィスコ仮想通貨取引所 | フィスコ仮想通貨取引所 | 2018年4月 | 3億8706万円 | 越智直樹 | 〇 | 大阪※ |
bitFlyer※ | bitFlyer | 2014年1月 | 41億238万円 | 鈴木信義 | 〇 | 東京 |
運営会社※株式会社略 資本金※資本準備金含む 所在地※本社所在地(フィスコ仮想通貨取引所は登記上の所在地。拠点は東京) ※コインチェック仮想通貨事業スタートは2014年8月 ※bitbank.ccスタートは2017年4月 ※DMM Bitcoin名称変更年月 ※bitFlyer親会社はbitFlyer Holdings ※最終更新2019.2.15.
スポンサー
アプリ比較
▼アプリ比較早見表(スマホではスクロールで全体が閲覧できます。)
取引所名 | 対応OS | 売買 | 送受金※ | 対応通貨 |
---|---|---|---|---|
GMOコイン | iOS/Android | 〇 | - | BTC・ETF等 |
DMM Bitcoin | iOS/Android | 〇 | 〇 | BTC・ETH等 |
bitbank.cc |
- | - | - | - |
bitbank TRADE | - | - | - | - |
QUOINEX | iOS/Android | 〇 | 〇 | BTC・ETH等 |
coincheck | iOS/Android | 〇 | 〇 | BTC・ETH等 |
BITPoint |
iOS/Android | 〇 | 〇 | BTC・ETH等 |
BTCBOX | iOS/Android | 〇 | 〇 | BTC・ETH等 |
みんなのビットコイン | - | - | - | - |
Huobi(旧Bit Trade) | iOS/Android | 〇 | 〇 | BTC・ETH等 |
フィスコ仮想通貨取引所 | iOS/Android | - | - | - |
SBIバーチャルカレンシーズ | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
bitFlyer | iOS/Android | 〇 | 〇 | BTC・ETH等 |
Zaif | - | - | - | - |
※送受金は仮想通貨 ※更新日時により情報が遅れている場合があります。(最終更新2019.2.21.)
・対応OS
iOSではApplestore、AndroidではGooglePlayでのアプリ対応になります。それぞれで操作画面が異なる事がありますので注意してください。
・売買
仮想通貨の売買(日本円との売買または仮想通貨同士での売買)が対応しているかどうかです。売買の対応は取引所での取り扱い仮想通貨とは異なる可能性があります。また、アプリによっては取引所へブラウザで取り次ぐ事によって可能な場合があります。
・送受金
仮想通貨の送受金をアプリを用いて利用できるかどうかを示しています。取引所からの送受金が可能な場合でもアプリでは「ビットコイン」のみの対応となる場合がありますのでそれぞれのアプリをダウンロードする前にご確認ください。
・対応通貨
対応している仮想通貨です。基本的には取引所で扱う仮想通貨と同様になりますが、送受金に関しては限定されている場合があります。
各アプリ紹介
<GMOコインアプリ>
2種類のアプリがあります。一つは仮想通貨の現物取引と送受金ができるアプリ、もう一つはビットコインを始めとして多くの仮想通貨をレバレッジ取引できるアプリです。初心者にも使いやすくおすすめです。詳細
▼ダウンロードこちら
<DMM Bitcoinアプリ>
取引所・ウォレット機能を備えたアプリで、パソコンとほぼ同様の機能を利用する事ができます。送受金はビットコイン・カウンターパーティートークンのみの対応になります。詳細
▼ダウンロードはこちら
<QUOINEXアプリ>
仮想通貨取引に特化したアプリ提供です。詳細
▼ダウンロードはこちら
<coincheckアプリ>
取引所機能・ウォレット機能を備えたアプリで、パソコンとほぼ同様の機能を利用する事ができますが、送受金はビットコインのみの対応になります。詳細
<BITPointアプリ>
ビットコイン・イーサリアム専用のウォレットアプリです。詳細
<BTCBOXアプリ>
取引所機能・ウォレット機能を備えたアプリで、パソコンとほぼ同様の機能を利用する事ができます。詳細
<FISCOアプリ>
仮想通貨の価格・関連ニュースを確認するアプリです。詳細
<bitFlyerアプリ>
取引所機能・ウォレット機能を備えたアプリで、パソコンとほぼ同様の機能を利用する事ができます。詳細
セキュリティ比較
<セキュリティ比較早見表>(スマホではスクロールで全体が閲覧できます。)
取引所名 | SSL認証 | 2段階認証 | 分別管理 | マルチシグ※ | アカウントロック |
---|---|---|---|---|---|
bitFlyer | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
coincheck | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
Zaif | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
DMM Bitcoin |
〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
bitbank.cc |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
bitbank trade |
〇 | 〇 | 〇 | - | - |
QUOINEX | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
BITPoint |
〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
BTCBOX | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
GMOコイン |
〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
みんなのビットコイン | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
BIT Trade |
〇 | 〇 | 〇 | - | - |
FISCO | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
SBIバーチャルカレンシーズ | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
※マルチシグは顧客ビットコインアドレス採用or不採用 ※更新日時により情報が遅れている場合があります。(最終更新2018.3.2.)
・SSL認証
顧客との通信を暗号化する事で顧客から送信される情報を守ります。
・2段階認証
ログイン時などに他の端末から認証を求める事で不正ログインを防ぎます。
・分別管理
顧客資産と取引所資産を分別管理する事で顧客資産を安全に保管します。
・マルチシグ
顧客資産の送金時に複数の鍵認証を行う事で不正送金を防ぎます。
・アカウントロック
IDやパスワードを一定回数誤って入力された場合にアカウントを凍結し顧客アカウントを守ります。
取引所の選び方
それぞれの取引所に特性があり、一概にどの取引所が一番いいとは言えません。自身がどのように取引所を使っていきたいのかに合わせて選ぶと良いと思います。
例えば
・とりあえず仮想通貨取引を行いたいがその後レバレッジ取引やビットコイン以外の仮想通貨も取引するかもしれない・・・バランスの良いサービスのbitFlyer
・取引手数料だけでなく入出金手数料も安く済ませたい・・・手数料が他よりも安く利用が簡単なGMOコイン
・色んな種類の仮想通貨を購入したい・・・国内最多仮想通貨種類のcoincheck
・企業の発行するトークンに投資してみたい・・・企業トークン取り扱いのZaif
というように目的に合わせた利用が大切です。
どれもやってみなければ分からない、というのであれば取引所のアカウント作成は無料ですので一度全て作ってみてそれから比べてみるのもいいかもしれません。
是非、色々と試して自分にピッタリの取引所を見つけてください!!
関連記事
リップル(XRP)取引所比較 <2018年最新版> 「評判・手数料・選び方」