イーサリアムには基軸通貨であるイーサ(ether/ETH)があります。イーサで利用される単位をまとめます。単位を知っている事でイーサリアムを送金する時の手数料の計算などに利用ができるので便利です。
イーサリアムとは⇒イーサリアムとは
イーサリアムの通貨単位
イーサリアムにはイーサという通貨があり、それがイーサリアムというブロックチェーンプラットホーム利用手数料の支払い通貨になります。イーサは通貨としての機能があるのでビットコインのように送受金する事も可能です。
イーサは基本的に1ether、2ether、3ether・・・というように数えられます。
しかし、ビットコインの単位「BTC」に対して最小単位である「satoshi」があるように(1sastoshi=0.00000001BTC)イーサの単位も「ether」に対し最小単位である「wei」や最大単位である「tether」等があります。
以下、イーサの単位を示します。
単位 | ether |
---|---|
wei(最小) | 0.000000000000000001ether |
kwei | 0.000000000000001ether |
mwei | 0.000000000001ether |
gwei(shannon) | 0.000000001ether |
szabo | 0.000001ether |
finney | 0.001ether |
ether | 1ether |
kether | 1000ether |
mether | 1000000ether |
gether | 1000000000ether |
tether | 1000000000000ether |
このようになります。
使われ方
例えばイーサリアムでは通貨イーサを送信する時に「ガス」と呼ばれる手数料がかかります。送信する時以外にもプログラムを使用する時にその処理をしてくれるマイナーに支払う手数料は「ガス」と呼ばれます。
「ガス」とはイーサリアムプラットホームでプログラムを動かす燃料が必要、という事でガスと呼ばれます。
ガスを支払う時には「ガスリミット(gas limit)」と「ガスプライス(gas price)」によって料金を計算します。
例えばイーサの送信ではガスリミットが2100Gas必要です。この時に1Gasが20gweiだとします。そうすると2100×20gweiが手数料になり、1gwei=0.000000001etherなのでどのくらいのether(イーサ)が手数料として必要なのかを計算する事ができます。
このようにイーサの通貨単位を知っているとイーサを取り扱う時に便利なのです。
Back⇒イーサリアム「ガス(Gas)」とは
関連記事
ビットコインの単位 <satoshi・Bits・mBTCなど>
スポンサー