ビットコインは全世界で注目されております。
ビットコインの価格は現在とても上昇してきており、それはつまり需要の拡大しているという事です。
今回はそんなビットコインを保管する役割を持つ「ビットコインウォレット」の比較です!その中でもモバイルアプリウォレットをご紹介させていただきます!
モバイルアプリウォレットとは
まず、簡単にビットコインウォレットの中のモバイルアプリウォレットというもののご説明をさせていただきます。
ビットコインウォレットには多種多様なものがあります。ビットコインウォレットとはウォレットとは一言で言っても財布のように普段決済するのに便利なウォレットもあれば長期保管しておくセキュリティ性の高い物まであります。
ビットコインウォレットの選び方について⇒ビットコインウォレットの選び方をご紹介!
モバイルアプリウォレットはビットコインウォレットの中でも普段使いに便利な種類で、資産を多く入れておくのにはセキュリティ上あまり好ましくありません。
そんなビットコインウォレット、モバイルアプリウォレットを
「ページの見やすさ」
「決済の機能性」
について比較します。
※評価については機能がほとんど変わらない為主観によるものですのでご理解ください。
ビットコインウォレット比較
ビットコイン取引所coincheckが展開するウォレットです。
ページの見やすさ ◎
機能性 ◎
詳細ページ⇒ビットコインウォレット紹介<coincheck>
スポンサー
ビットコイン取引所Zaifが展開するウォレットです。
ページの見やすさ ◎
機能性 ◎
詳細ページ⇒ビットコイン国内大手取引所Zaif公式アプリがリリース!
<Blockchain.info>
世界でもかなり多くの人が利用するビットコインウォレットの老舗です。
ページの見やすさ ◎
機能性 ◎
詳細ページ⇒ビットコインウォレット紹介~Blockchain.info編~
<breadwallet>
ビットコイン取引所bitFlyerが出資するビットコインウォレットアプリです。
ページの見やすさ ◎
機能性 △(BTCではなくb(ビットコインの最小単位)で取引の為)
詳細ページ⇒ビットコインウォレット紹介<breadwallet編>
<Jaxx>
ビットコイン以外の暗号通貨にも対応するマルチウォレット。
ページの見やすさ △(日本語非対応の為)
機能性 ◎
詳細ページ⇒ビットコインウォレット紹介<Jaxx>
<Copay>
マルチシグネチャ対応のビットコインウォレット
ページの見やすさ ◎
機能性 ◎(中上級者も使いやすいです)
詳細ページ⇒ビットコインウォレット紹介「Copay」
まとめ
以上がビットコインウォレット比較「モバイルアプリ編」です。
色々と使ってみるとわかるのですが、ビットコインウォレットの特にモバイルアプリは機能的にはほとんど違いがありません。
細かいところを見たり、運営しているところがしっかりとした体制で運営をしているのか見て決めるといいと思います!
取引所と連動するウォレットを提供するcoincheckのアカウント作成はこちら↓で!