今回は「ビットコインの仕組み」についてです!
ビットコインの知識ゼロの方に向けて「とってもやさしいビットコインの仕組み」を書かせていただきたいと思います!!
目次
- ビットコインとは
- ネットワーク上で管理
- まとめ
1 ビットコインとは
ビットコインとは一言でわかりやすく言うと
「ネットワーク上で管理される貨幣」
です。
「ネットワーク上で管理」
の仕組みさえ分かれば
「ビットコインの大まかな仕組みを理解できる」
と思っております。
2 ネットワーク上で管理
「ネットワーク上で管理されている」
とはどういうことでしょうか?
それは、
「全ての取引記録がネットワーク上で記録されている」
ということです。
日本円などの現行通貨は「全ての取引が記録される」なんてことは無いですよね。
あなたがコンビニで100円のお菓子を買った時、確かにレシートは発行されますが
「AさんからBさん(コンビニ)に100円が渡りました」
なんて記録は何処にも保存されません。
ビットコインは全取引がネットワーク上に記録されるのです。
つまり、日本円のように国がその通貨を管理しているのではなく、「ネットワーク上にすべて記録」することで「誰がいくら保有しているのか」を管理しているのです。
それは全世界に向けて公開されます。
あなたもこちらでそれを確認することができます↓
ただ、全世界に取引が公開されると言ってもあなたが今いくら持っている、ということはもちろん他人にはバレません。
ネットワーク上で取引が記録される、とは言ってもビットコイン口座(ビットコインアドレス)が公開されるだけです。そのビットコイン口座からあなたにたどり着くことはまず不可能です。
そもそもビットコイン口座を作成するときにあなたの個人情報は不要、というのもビットコインの匿名性を高めております。
なので厳密に言うと
「あなたがいくら持っているかがネットワーク上で管理される」のではなく、
「特定のビットコイン口座にいくら入っているかがネットワーク上で管理される」
という方が正しい言い方となります。
それが「ネットワーク上で管理される」ということです。
3 まとめ
本当に概要だけですがこれがビットコインの仕組みになります。
ここから生じる
「どうやってその記録される取引の公平性を求めるのか」
という疑問を解決するために「ブロックチェーン」という技術が用いられています。
詳しく知りたい方は当ブログの<ビットコイン基礎知識↓>
をお読みいただくことで理解は深まると思います。
簡単ではございますが、少しでもビットコインの仕組みをご理解いただけたなら幸いです!!