今回はビットコインについて調べているとよく出てくる単語
「ノード」
について簡単にご説明させていただきます。
ただこちらのノード、正直私はあまり覚える必要はないと思っております。なぜならわからなくても問題が無いからです笑
ですので今後皆様がビットコインについて学んでいくにあたり「とりあえず覚えておく」 程度で読んでください!
1 ノードとは
ノードとは、節、結節(点)、節点、交点、中心点、集合点、こぶ、膨らみ、などの意味を持つ英単語。
ネットワークや木構造など、複数の要素が結びついてできた構造体において、個々の要素のことをノードという。ノードを結びつける線や繋がりをリンク(link)ということがある。ノードとは|node - 意味/定義 : IT用語辞典
つまり、ノードとは「接続ポイント」なのです。
P2Pネットワークの接続部分が「ノード」
P2Pネットワークとは⇒P2Pネットワークとは
これはつまりビットコインを取引している方(のデバイス)が「ノード」になっているということです。
2 ノードの役割
これは何回も言うように
「接続ポイント」
ということです。
ビットコインは皆で管理する物ですのでノードが無くては成り立たないのです。
ノードで全てを繋げて皆で監視する。
ビットコインのシステムの根幹ですね。
かなり簡素な説明になってしまいましたが、これもビットコインを構成する為の一つの要素なので覚えておいて損は無いでしょう。
関連記事
スポンサー